こんばんは。kazです。
1週間様子見した結果、職場にバレた可能性は低そう(おそらく)なので、徐々に更新していきます。
さて、本題です。
私が尊敬している数少ない借金ブロガーの藤森さんの記事をご紹介します。
借金返済の向き合い方 - 株で950万借金した20代サラリーマン宝くじで返済ブログ
Twitterでも良く見るんですよ。 考え方の違いで借金を持っている人同士がディスりあう光景を。 私自身ももちろんNGな領域は少なからずありますが、返済の仕方や価値観が違うから 叩きまくるのはどうかな?と思ってしまうところはある。 例えばギャンブルで借金をして、ギャンブルを辞めた方にはいくつかの考え方に落ち着くと思う。...
記事にも書かれているとおり、Twitterの借金垢や借金ブロガーが互いに批判し合うのは日常茶飯事。
私も他の借金ブロガーに
- 架空ブログ疑惑
- 借金してギャンブルすんな
- ギャンブル辞めろ
と批判されることがあります。
んでね、そういうブロガーに限って己のことを棚にあげて批判するんですよ。
「架空ブログだー!」と非難する人のブログを見ると、写真とかもアップしないし、返済に関する記事もなければ、借金総額も曖昧。
「あなた本当に借金あるんかね?」とツッコミたくなる。
そして、「借金してギャンブルするのダサい」や「ギャンブル辞めろ」と批判する人は、己の借金問題に対して非常にルーズ。
「いや、借金踏み倒すような精神性のやつに言われても…」とツッコミたくなる。
……。
ギャグかな?
マジで理解に苦しむ。
というか、藤森さんが記事に書いているとおり、自己責任で皆生きているわけで他人がとやかく言うこと自体おかしいと思うわ。
己の借金問題すら解決できない人間が他者を啓発しようとしているのが滑稽すぎてね。
さて、ブーメランが頭に刺さったので今日はこの辺にしとくわ。
とりあえず、借りたお金は返そうぜ。お互い。